掲載日 1998/11/13

ちゃちゃの狭間 その7


第六十二幕の番外ちゃ

大久保卿暗殺事件のその夜........。

藤田と古閑、それぞれつい四半時ほど前に署に戻ってきたのだが、机の上には紙片が山のように重なっている。

大久保卿暗殺の真犯人は志々雄真実の手の者の仕業に間違いない。

どれもこれもそれを裏付ける報告ばかりであるが、肝心の人物を特定できない。

殺害の現場に赴き、実際に大久保の遺体を確認したが、状況から見て犯人は誰にも気付かれずに走る馬車に乗り込み、大久保を殺害し去って行ったとしか考えられない。

紀尾井坂にはその時間、何人もの通行人がいた。
だが、誰一人として馬車を追うモノの姿など見ていないのである。

「志々雄一派には軽業師でもいるようだな」

古閑が溜め息をつきながら言う。

そこへ一人の部下が報告に来た。

「緋村抜刀斎が神谷道場を出ました」

「そうか、ご苦労」

言いながら藤田は古閑を見て薄く笑ったが、古閑はそれには応えなかった。

「じゃ、俺は行くぜ」

扉に向かう藤田の背中に古閑が問う。

「お前、家には寄らんつもりか?」

藤田は立ち止まりそれに沈黙で応える。

「姫様は気の毒だな」

姫様 ――― この妙な呼び方は、古閑が時尾に初めて会津で会って以来のものである。
藤田は厭な顔をするが、古閑はお構いなしである。

「後は頼む」

事後処理のことを言っているのだろうか、それとも.....。

低く穏やかな声で、振り向きもせずにそれだけ言うと藤田はまた歩きはじめた。

古閑は黙って彼の背中を目で追う。

この男の背中はいろいろなことを語るのだな。

幕末以来、ずっとこの背中を見続けてきた。

年若く、無口で穏やかでありながら得体の知れない強かさを持つ男。

戦場においてそれは鬼神のように頼もしく、力強く、そして恐ろしかった。

だが、明治になり こうして相棒としてやっていくうちに、その背中は他のことも語るようになった。

というよりは、自分が解かるようになったと言うのが正しいのだろうか。

「藤田、俺も其処まで行く。それと横浜まで馬車を手配した方がいいだろう」



暗く人通りの無い夜道。

小柄な男が一人歩いてくる。

「神谷の娘に別れは言って来たか」

普段なら口にしそうにないこんな言葉を、ついと言ってしまったのは、出掛けの古閑の問いかけの所為だろうか。

だが、その男には通じずに思い切り嫌な顔で返されてしまった.....。



「振られちまったなぁ」古閑がこちらに歩きながら言う。

「フン。まぁ、お陰でこっちもいくつかの厄介ごとを始末できる」

「厄介ごと?」

「せっかく置いてきた鍋が、わざわざ鴨を追いかけて行くのを止めておかんとな」

(冗談を言っているのではないらしい.....。)

「..... あぁ、確かに他にも葱やら豆腐やらいろいろくっ付いて行きそうだな」

古閑はニヤニヤ笑いながら応えた。

『しかし、訳わからん奴.....。』古閑心の声。


次回につづく


<< BACKNEXT >>

ちゃちゃの狭間INDEXへ

Copyright © 1998 saito complex All Rights Reserved.